犬の鍼灸マッサージ師として活動してきた中で、実際に私がお家でもやっている耳のマッサージを動画付きでご紹介していきます。
腰はワンちゃんにとっても動きの要!
腰の動きは、股関節や膝、背中など、たくさんの場所に影響します。
逆に言えば、いろいろな部位からの影響を受けるので、コリやすく痛みが出やすい部位でもあります。
特に、シニアのワンちゃんは気をつけたい部分です😉
マッサージでほぐして、動きを滑らかにして腰痛予防をしましょう!
とっても簡単なので動画を見ながらやってみてくださいね🎵
【動画で解説】愛犬の腰マッサージのやり方|Part.1
実際に、愛犬のメイプルに施術している動画を載せておきますね。
1. まずは背中から腰、ふとももを2〜3回やさしく撫でて始まりの合図!
2. 足の付け根の上の腰あたりに手を置き、親指以外の4本の指の腹ではがすようにさする
強く押さずに、優しく筋肉をはがす感じです。3. 後ろ足に手を沿わせて上に滑らせたところにある、骨の突起を見つけたら その骨の周りを優しくクルクル
4. 最後に優しく撫でて終わりの合図
ワンちゃんの腰マッサージのプチアドバイス
マッサージの前後や途中で「引っ張りマッサージ」をして、皮膚の伸びチェックをしてほぐれ度を確認してみるのもオススメ!
ただし、1回でほぐそうとするのはやめましょう。毎日、少しずつやってみてね。
【動画で解説】愛犬の腰マッサージのやり方|Part.2
1. まずは、始まりの合図も兼ねて腰のあたりをやさしく撫でる
2. 両手を腰にそっと置き、両手で交互に撫でる
手のひらを身体にピタッと沿わせて一定のリズムで。両側同じようにやってあげてね。座ってる場合は、両側を一度に行なってもOK!
3. 骨盤の骨の縁とその前付近(頭側)を指の腹で優しく撫でる
反対側も同じようにやりましょう。
4. 最後に腰を優しく撫でて、終わりの合図。
愛犬マッサージ講座も絶賛開催中です!
- 見よう見まねでやってみたけど上手くできない…
- 正しいマッサージになっているのか心配…
- もっと本格的なマッサージもやってあげたい!
という方は、ワンちゃんと一緒にお家でマッサージが学べる
【オンライン 愛犬マッサージ講座】もぜひご活用ください。
講座の詳細や実際の講座参加者のお声は👉こちらから
「ほかの部位」の記事も読んでみませんか?
👉【首】愛犬とろける首のマッサージ|3分でOK!
👉【背中】愛犬の背中をほぐすマッサージ|猫背予防にも
👉【顔】愛犬の顔マッサージ|リラックスできるツボを紹介
👉【耳】愛犬の耳をほぐして癒すマッサージ
👉【リンパ】愛犬のリンパマッサージ|疲れとコリもデトックス