犬の鍼灸マッサージ師として活動してきた中で、実際に私がお家でもやっている背中のマッサージを動画付きでご紹介していきます。

ワンちゃんの部位の中でも、背中はこわばりやすい場所です!

四肢の関節に不調が出ると、当然その架け橋となっている背中には、負荷がかかってしまいます。

背中がこわばっていると…

  • 姿勢に崩れて猫背になる
  • 身体全体の動きが悪くなる
  • 呼吸が浅くなったり、内臓に影響がでることも💦

だからこそ、優しくマッサージしてほぐしてあげたいですね。

やり方はとっても簡単です。下の動画も見ながらやってみてください✨

【動画あり】背中のマッサージのやり方|part1

実際に、愛犬のメイプルに施術している動画を載せておきますね。

①まずは背中を2〜3回 優しく撫でて始まりの合図!
回数を増やすと暖かくなるので、寒い日にはマッサージの準備運動にもぴったり👍

②両手をそっと背中に置き、両手をゆっくりと近づけていき、両手がついたら離します。
力は入れなくてOK!皮膚を動かす感じです。

③少しずつ手を置く位置をずらして繰り返します。
首の付け根からシッポまで2〜3回繰り返します。

④最後に背中を優しく撫でて終わりの合図!

【動画あり】背中のマッサージのやり方|part2

①まずは背中を撫でて始まりの合図!
首元から尻尾の付け根までを2〜3回撫でます。

②背骨の横からお腹に向かって優しく撫でる
少しずつ撫でる場所を移動して、首からしっぽの付け根まで。

③手のひらを身体に沿わせて、両手で交互に動かし背中全体を撫でる
“一定のリズム”で優しく!首からしっぽの付け根までを往復します。

④最後は背中を優しく撫でて、終わりの合図
このマッサージは、筋肉を温めるのにもいいので、寒い時期の散歩の前にもおすすめです✨

愛犬マッサージ講座も絶賛開催中です!

  • 見よう見まねでやってみたけど上手くできない…
  • 正しいマッサージになっているのか心配…
  • もっと本格的なマッサージもやってあげたい!

という方は、ワンちゃんと一緒にお家でマッサージが学べる
【オンライン 愛犬マッサージ講座】もぜひご活用ください。

講座の詳細や実際の講座参加者のお声は👉こちらから

「ほかの部位」の記事も読んでみませんか?

👉【首】愛犬とろける首のマッサージ|3分でOK!
👉【顔】愛犬の顔マッサージ|リラックスできるツボを紹介
👉【耳】愛犬の耳をほぐして癒すマッサージ
👉【リンパ】愛犬のリンパマッサージ|疲れとコリもデトックス
👉【腰】愛犬の腰をほぐすマッサージ|腰痛ケアにぴった