犬のマッサージについて
Q1:マッサージは、どのくらい続ければ効果がありますか?
A1:ワンちゃんのその時の状態などにより個体差があります。1回のマッサージで改善が見られる場合もありますし、効果を感じていただけるまでに継続してマッサージする必要がある場合もあります。その期間や頻度などにも個体差があります。
Q2:1回のマッサージに適した時間などありますか?
A2:マッサージの時間は、ワンちゃんの体格、体調や状態、マッサージする部位によって変わりす。ワンちゃんの様子をうかがいながら、慣れないうちは少しの時間から慣れさせていき、無理強いはしません。
Q3:病気の治療中ですが、マッサージをしても大丈夫ですか?
A3:持病や治療中の病気がある場合は、獣医師にマッサージをしても良いかご相談ください。
Q4:体を触ると痛がる様子があるのですが、そういう場合もマッサージはできますか?
A4:筋肉のコリなどが原因で痛みが出ることもあるので、場合によっては、痛みがあってもマッサージをお勧めしておりますが、何か病気などで痛みがあることも考えられますので、まずは動物病院の受診をお願いしております。
Q5:寝たきりの犬にマッサージをしてあげることは、大丈夫でしょうか?
A5:はい。寝たきりのワンちゃんは、血液循環が悪くなり、そのことによる悪影響もありますので、日々のケアにマッサージの活用をお勧めしております。
Q6:マッサージは、シニアになってからで良いのでしょうか?
A6:筋肉のコリや身体の歪みなどは、年齢が若くてもあります。マッサージは、若いうちからの日々のケアに用いることによって、健康年齢を伸ばし生活の質を維持することへの助けになります。
Q7:マッサージは、何歳の犬でもできますか?
A7:はい。子犬からシニア犬までマッサージできます。
Q8:マッサージは、痛くないのですか?
A8:筋肉のコリや硬直具合によっては、触ると痛みがある場合があります。決して無理じいはせず、ワンちゃんの様子を見ながら慎重に施術していきます。痛みが強い箇所は、避けて施術する場合もございます。
出張マッサージについて
Q9:個別レッスンと出張マッサージのどちらを受けたらいいか迷っています。こういう場合は、こっちがオススメとかは、ありますか?
A9:愛犬の日々のケアや健康管理のために、ご自身でもマッサージをしてあげたいと思われている方には、個別レッスンをお勧めしております。
Q10:用意するものはありますか?
A10:ワンちゃんがリラックスしてマッサージを受けられるスペースに施術時にワンちゃんの下に敷くお気に入りの毛布など、いつでも飲めるお水、トイレの準備をお願いいたします。
Q11:体を触られることを嫌がるのですが、大丈夫でしょうか?
A11:触れる部分がある場合は、そこのマッサージから徐々に慣らして行くということをさせていただけますが、ワンちゃんの様子を見させて頂いて施術をお断りさせていただくこともございます。
Q12:家族以外の人を警戒するのですが、大丈夫でしょうか?
A12:触ろうとすると威嚇する、触られると怒る、または、極端に怖がるなど、セラピストによる施術は行わない方が良いと判断した場合は、飼い主様に簡単なマッサージをレクチャーして飼い主様にマッサージしていただく場合がございます。
Q13:自宅ではなく、他の場所でお願いすることはできますか?
A13:はい。お申し込み時に施術場所の住所も合わせてお伝えください。出張交通費は、当店から施術場所までの距離で算出させていただきます。
Q14:県外からのお申し込みはできますか?
A14:香川県外でも場合によっては承っておりますが、出張交通費が通常のものとは違ってまいります。お申し込み前にお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q15:駐車スペースがないのですが、来ていただくことはできますか?
A15:お近くのコインパーキングなどの有料駐車場をお探しいただき、お伝えください。申し訳ありませんが、有料の駐車場がない場合は、承れません。ご了承ください。
Q16:人見知りで落ち着かないのですが、大丈夫でしょうか?
A16:ワンちゃんの様子をみながら施術させていただきます。落ち着くまで様子を見ながらの施術になります。無理強いはしませんので、慣れるまで実質の施術時間が短くなることがございます。
Q17:来客がある時は、興奮してじっとしていません。大丈夫でしょうか?
A17:無理強いをすることは、しておりません。様子を見ながら落ち着くまで時間をかけて施術していきますが、慣れるまでは、実質の施術時間が短くなる場合がございます。また、基本的にワンちゃんのコントロールは飼い主様にお願いしております。
Q18:出張ではなく、MIKKAのサロンで施術を受けることはできますか?
A18:基本的には、出張で承っておりますが、サロンでの施術をご希望の場合は、対応させていただきます。お申し込み時に備考欄にサロンでの施術希望とご記入ください。ご来店での施術の場合は、マナーウエアの着用をお願いしております。あらかじめご了承くださいませ。
Q19:予約した当日、犬の機嫌や体調が悪くなってしまった場合は、どうしたら良いでしょうか?
A19:やむを得ない理由でご都合が悪くなった場合は、ご予約を変更していただけます。キャンセルの場合は、キャンセル料金が発生する場合がございます。キャンセルの詳細については、キャンセルポリシーをご一読ください。
Q20:お支払いにクレジットカードは、使えますか?
A20:クレジットカードはお使いいただけません。施術当日、現金にてお支払いください。
マッサージ個別レッスンについて
Q21:今まで、犬のマッサージをしたことがありません。大丈夫でしょうか?
A21:はい。マッサージの経験がなくて大丈夫です!飼い主様向けのレッスンですので難しい用語なども使いませんし、個別対応なので、分からないことはすぐに聞いていただけます。7日間フォローもついていますので、後日、出てきた疑問なども7日間は、いつでも何度でもご質問いただけます。
Q22:スマホからの受講は、できますか?
A22:はい。zoomが接続できれば、スマホやタブレットからでもご受講いただけます。
Q23:家族全員で受けることはできますか?/ 子どもと一緒に受けることはできますか?
A23:はい。お子様をはじめご家族さまと一緒に受けていただけます。レッスン時間の範囲内であれば、ワンちゃんも何頭一緒に参加していただいてもかまいません。
Q24:レッスン当日、犬の機嫌や体調が悪くなってしまった場合は、どうしたら良いでしょうか?
A24:レッスン開始時刻までにご連絡いただければ、1度だけ受講日を変更していただけます。また、ワンちゃんは、不参加で飼い主様だけでご受講していただくことも可能です。キャンセルの場合は、キャンセル料金が発生する場合がございます。詳細につきましては、こちらのキャンセルポリシーをご一読ください。
Q25:飼っているワンコの座り方が気になっているのですが、マッサージのレッスンをお願いすれば、すぐによくなりますか?
A25:筋肉のコリや身体の歪みが原因と考えられる場合、マッサージをすることで座り方や姿勢の改善を期待できますが、効果が現れる期間については、ワンちゃんの状態などよって違います。
Q26:レッスン当日、用意するものはありますか?
A26:ワンちゃんのマッサージができるスペースとzoomに接続するパソコンなど、メモを取られる場合は、筆記用具など。また、ワンちゃんをマッサージする時に敷くお気に入りの毛布などがあれば、リラックスしてマッサージを受けていただけるかもしれません。